ブルーノ ステンレスマグの口コミと評判を徹底紹介します♪

キッチン雑貨や家電が好きな方なら、一度は名前を耳にしたことのあるBRUNOブランドの魅力に迫りますよ!
BRUNO(ブルーノ)は、使う人のライフスタイルに寄り添う、シンプルかつ洗練された家電や雑貨を数多く展開している日本発のブランドです。
多機能かつデザイン性の高さが評判で、ホットプレートやトースターなども人気を集めていますよね。
そのBRUNOが作ったステンレスマグは、機能性だけでなく、おしゃれさでも多くの人を惹きつけています。
- 蓋付きのマグカップって本当に保温してくれるの?
- かわいいだけじゃなく実用的なの?
- 飲み口や洗いやすさはどうなんだろう?
- 長く使いたいから、耐久性も気になる…
この記事では、そんな疑問をしっかり解消すべく、ブルーノ ステンレスマグの口コミを徹底的に調べました。
主な口コミとして多かったのは下記のような意見です。
- やさしい丸みを帯びたデザインが「見た目だけで癒される!」と好評
- 真空二重構造による高い保温・保冷力
- パーツが少なく洗いやすいので、毎日のお手入れもラク
- サイズが豊富で「short」「tall」どちらも使い勝手が良い



実際に使ってみるとデザイン性だけでなく、使いやすさも兼ね備えていて、個人的にも感激でした!
ブルーノ ステンレスマグは飲み物の温度を長持ちさせるだけでなく、扱いやすさやデザイン性で多くのユーザーを魅了しています。
- 朝コーヒーを入れて昼まで温かい
- 冷たいドリンクも長時間ひんやりで、氷が溶けにくい
- 蓋がスライド式で場所をとらず、持ち運びしやすい
- お手入れがラクだから毎日続けて使える



それでは早速、ブルーノ ステンレスマグの口コミを深掘りしていきましょう。デザイン好きの私がブランド背景も交えつつ紹介しますね!




ブルーノ ステンレスマグの悪い口コミ


まずは気になるネガティブな意見から確認しておきましょう。
圧倒的に好意的な口コミが多い中でも、数は少ないながらもいくつか挙がっていました。
把握したうえで選ぶと、失敗を避けやすくなります。
悪い口コミ
- 「蓋が完全密閉ではないので、鞄に入れて持ち歩くには不安」
- 「飲み口が小さめで、最初はちょっと飲みにくい」
- 「チャイなど香りが強い飲み物を入れたら匂いが残った」
蓋が完全密閉ではない
完全密封タイプのボトルと比べると、防漏性能はやや劣ります。
軽く傾ける程度なら問題ないのですが、バッグの中でゴロゴロさせるとこぼれるリスクがあるようです。



とはいえ、デスクやテーブルの上で軽く衝撃を与えた程度なら被害は最小限に抑えられるはずですよ!
飲み口が小さい
スライド式の飲み口部分は、人によっては「ちょっと狭いかも」と感じることがあるようです。
ただし「慣れればそこまで気にならない」という意見も多く、気になる方は蓋を外して直接飲むという工夫で解消している様子でした。
匂い移りが気になる
フタ部分(シリコン)に匂いが残りやすいという声がありました。
紅茶やチャイ、スープ類など香りの強い飲み物を頻繁に入れる場合は、少し注意が必要かもしれません。
しっかり洗う、漂白剤を使うなど定期的なお手入れをすれば、かなり軽減できるようです。
それでも、これらの悪い口コミは数が少なく、致命的な問題というよりも「使い方で工夫すれば解決する」レベルといえそうです。
では次に、多くの良い口コミで絶賛されているポイントを見ていきましょう。
ブルーノ ステンレスマグの良い口コミ


ブルーノ ステンレスマグの良い口コミは本当に多く、総合的に満足度が高い製品といえます。
特に「買ってよかった!」と感じる方が挙げるポイントを5つピックアップしました。
- 「保温・保冷力がしっかりしている」
- 「手に収まりやすい、愛らしい形」
- 「パーツが少なくて洗いやすい」
- 「カラーバリエーションが豊富」
- 「ちょうどいいサイズ感で使いやすい」
保温・保冷力がしっかりしている
- 「朝のコーヒーが昼までほんのり温かくて感動しました」
- 「アイスティーに入れた氷がなかなか溶けず、味が薄くならない!」
- 「夜勤の合間に飲むときも冷めていないのが嬉しい」
真空二重構造で温度変化を抑えるため、ホットならぬるくなりにくく、アイスなら溶けにくいと評判です。



私も朝にホットコーヒーを注ぎ、気づいたら2~3時間放置していてもまだ温かい、という経験に驚きました!
手に収まりやすい、愛らしい形
- 「コロンとした丸みがすごくかわいいし、指が痛くならない」
- 「持ち上げたときのバランスがちょうどよく、手が疲れにくい」
- 「デスク映えするデザインだから、気分が上がる」
見た目がキュートなだけでなく、握りやすい形状がとても好評。
指がかかりやすいフォルムで、落としにくいと感じる方も多いようです。
パーツが少なくて洗いやすい
- 「蓋と本体の2つくらいで非常にシンプル。洗剤つけてサッと洗えます」
- 「複雑なパッキンがないので、忙しいときもストレスゼロ」
- 「衛生面が気になる人にも安心できる設計」
ステンレスマグを毎日使うなら、洗い物のラクさはとても重要ですよね。
ブルーノは蓋の構造も比較的シンプルで、ささっと洗ってすぐ乾くという点が評判を高めています。
カラーバリエーションが豊富
- 「キャラクターデザインがあって子どもが喜んで使っています」
- 「落ち着いた色合いからパステルカラーまで、選ぶのが楽しい」
- 「わたしは妹に贈る用と自分用で2色ゲットしました!」
定番カラーだけでなく、季節限定カラーや人気キャラクターコラボモデルも展開されているので、好みや用途に合わせて選べるのが嬉しいですね。
プレゼントにも向いています。
ちょうどいいサイズ感で使いやすい
- 「shortサイズは手軽に持ち運べて、女性のバッグに収まりやすい」
- 「tallサイズはたっぷり入るので、長時間のデスクワークでも補充要らず」
- 「2サイズ買って、家用とお出かけ用に分けています」
日常使いにはshort、アウトドアや長時間の作業時にはtall、などライフスタイルに合わせて選びやすいのも好評の理由です。
総じて「デザイン・機能性のバランスがよく、ヘビーユースしやすい!」という声が多数。
かわいいだけでなく頼りになるマグだからこそ、リピート購入やギフト利用する人が多い印象を受けます。



私の友人は、夫婦で色違いを揃えたら毎日のコーヒータイムがちょっとした楽しみになったと話していましたよ!
ブルーノ ステンレスマグのメリットとデメリットのまとめ


メリット | デメリット |
---|---|
真空二重構造で高い保温・保冷力があり、飲み物の温度をキープしやすい | 蓋が完全密閉ではないため、横にするとこぼれる可能性あり |
コロンとしたフォルムや豊富なカラーバリエーションで、置いているだけで気分が上がるデザイン | 飲み口が狭めで、慣れるまで飲みにくいと感じる場合がある |
蓋と本体がシンプルな構造で、洗いやすく衛生的 | 香りの強い飲み物を入れると、フタのシリコン部分に匂いが残ることがある |
short(320ml)とtall(460ml)の2サイズ展開で、シーンに合わせて使い分けやすい | 一部の限定デザインやコラボモデルは入手困難な場合がある |
スライド式のフタは片手でも開閉しやすく、オフィスや自宅のデスクでスマートに使える | スライド部分に水滴が溜まるケースがあり、開けたときに液体が垂れないよう注意が必要 |
ブルーノ ステンレスマグの魅力は、デザインの可愛さと高い保温・保冷力がうまく両立している点に尽きます。
デメリットは主に「完全密閉ではない」「飲み口が小さい」といったところですが、ボトルというよりは“蓋付きマグ”として使うなら、十分許容できる範囲だと言えそうです。
他メーカーの似たような商品と比べてみました


商品名 | 容量 | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|
ブルーノ ステンレスマグ | short: 約320mltall: 約460ml | 2,000~3,000円前後 | 丸いデザイン、真空二重構造、カラーバリエーション豊富 |
象印 SM-SEシリーズ | 360ml / 480ml など | 2,500~3,500円程度 | ロック式蓋で密閉性が高い、シンプルデザイン、保温・保冷力も優秀 |
タイガー サハラマグ MMP-G など | 300~480mlほど | 2,000~3,000円程度 | 炭酸OKモデルなどバリエーション豊富、密閉性が高い |
サーモス JDEシリーズ など | 350ml / 450ml など | 2,500~4,000円程度 | 保温力の高さと分解洗いできるモデルが人気 |
100円ショップのステンレスマグ(例) | 約300ml | 300~500円程度 | 真空二重構造ではない場合が多く、保温力やデザイン性には期待しにくい |
- 価格重視なら…100円ショップや格安メーカー品も視野に入りますが、保温性能や見た目が物足りないかもしれません。
- 機能・デザイン重視なら…やはりブルーノがバランス的におすすめ。オフィスでも使いやすく、家でもインテリアの邪魔をしません。
- 密閉性重視なら…象印やタイガーのロック式マグが無難。ただしボトル形状ゆえに飲み口や手入れの簡単さではブルーノに劣る面もあります。



たとえば私なら『完全密閉まではいらないけど、かわいいデザインは妥協したくない』のでブルーノ一択ですね♪
⑥ ブルーノ ステンレスマグの特徴とポイント


ここからは、もう少し具体的にどんなシーンで役立つのか、ポイントをまとめてみました。
1. 温度をしっかりキープしてくれる
冬の朝にコーヒーを入れておいて、バタバタしていても冷めにくいのはありがたいです。
夏には氷入りの麦茶を入れても、数時間は冷たさが続くので外出先でも快適。



私の場合、8時に淹れたカフェオレが10時過ぎでもまだ温かくて、仕事の合間のホッと一息にぴったりでした!
2. 丸みを帯びた持ちやすいデザイン
手に馴染む形状なので、何度持ち上げても手や指が痛くなりにくいです。
角ばっていないのでバッグに入れても引っかかりにくく、さっと取り出せます。
3. 蓋付きで大惨事を防げる
うっかり肘で倒してしまっても、通常のマグほど派手にこぼれないのが嬉しいポイント。
子どもやペットがいる家庭でも、ちょっとした事故を軽減できます。
ただし完全密封ではないので、バッグの奥底に倒して入れるのはNG。
4. シンプル構造でお手入れ簡単
洗い物をあまり増やしたくない人にぴったり。
蓋はスライド部分以外は分解しやすく、本体の開口部も広いので、中までしっかり洗えます。



油汚れや染みついたコーヒー渋でも、スポンジが奥まで届くのは便利ですね!
5. 豊富なカラーバリエーション
無地のシンプルカラーからパステルやくすみ系カラー、限定のキャラクターデザインまで幅広いバリエーションがあるので、自分好みの一色を見つけやすいです。
プレゼント用にも選択肢が豊富。
6. ギフトにも最適
味気ない贈り物より、こうした機能的かつデザイン性の高いマグは受け取る側にとっても嬉しいもの。
ギフトラッピングを頼む際は店舗やECサイトによってデザインが違うので、事前に確認しておくと安心です。
どのポイントをとっても「日常に寄り添う使いやすさと、ちょっとわくわくするデザインの両立」が感じられるのがブルーノ ステンレスマグの特徴。



私は仕事用だけでなく、リラックス用にフレーバーティーを入れて、休日のカフェ気分を味わうのにも愛用しています!




ブルーノ ステンレスマグがおすすめな人・おすすめしない人


おすすめな人
- 「保温・保冷性能がそこそこ高い蓋付きマグ」を探している人
- デザイン重視で、かわいいorおしゃれなマグが欲しい人
- 毎日の手洗いをラクに済ませたい、パーツ数が少ないものを好む人
- デスクワークが長く、温かい飲み物をいつでも楽しみたい人
- 子どものいる家庭で、こぼしにくいマグを検討している人
おすすめしない人
- 完全な密閉ボトルとして使いたい人(鞄やリュックに入れて持ち運ぶ用途がメインの方)
- 飲み口が狭いものがどうしても苦手という方
- 強い炭酸飲料を頻繁に入れたい人(炭酸には非対応)



とはいえデイリー使いなら十分不満が出にくいレベルです。倒れても全く漏れないわけではないので、『あくまでマグ』として認識すると良さそうですね!
私は朝、子どもたちのお弁当を作りながらバタバタしてコーヒーが冷めがちなのですが、ブルーノのステンレスマグを使い始めてからは「あ、まだ温かい!」と感動することが増えました。
おしゃれなカラーを選べるのも地味に嬉しいポイントで、「今日はどれにしようかな」と気分で使い分けています。
まとめ
ここまで、ブルーノ ステンレスマグの口コミや評判を見てきました。
改めて良かったポイントを整理すると…
- 保温・保冷力が想像以上に高い
- コロンとした愛らしいデザインで持ちやすく、気分が上がる
- 蓋と本体がシンプルな構造で、洗いやすい
- カラーバリエーションが豊富で、好みの色を選べる
- 蓋付きでうっかりこぼしも軽減できる
このマグがあれば、日常の何気ない一杯がおいしく、そしてちょっとした幸せ時間に変わります。
真空二重構造で温度を保ってくれるので、仕事や家事、育児に追われても、ホットならホッと(笑)温かい飲み物を、アイスならずっと冷たいドリンクを楽しめるのが嬉しいですね。



朝、昼、夜、どのタイミングで飲んでも“ちょうどいい温度”をキープしてくれると、ちょっとしたストレスが減りますよ!
もしステンレスマグを探していて、「かわいい見た目としっかりした保温機能、どちらも譲れない!」という方は、ぜひブルーノ ステンレスマグを検討してみてください。
デスクワークからお出かけまで、色々な場面で活躍してくれますよ。
プレゼントにも選ばれている人気モデルなので、気になるカラーやサイズがあるなら、早めにチェックするのがおすすめです。







見た目だけじゃなく、しっかり頼れる性能で毎日使いたくなるアイテム。よかったら参考にしてみてくださいね♪